この度、当事務所は、第10回「おうめ まちゼミ」(青梅商工会議所様主催)に前回に引き続いて参加させていただくこととなりました。
前回参加時に相続をテーマとしたゼミナールを開催致しましたところ、大変ご好評でしたので、今回はそのテーマを更にブラッシュアップしたゼミナールを開催致します。
弁護士が直接お話申し上げます。
詳細は以下のとおりです。
【Ⅰ】「今から学ぶ 相続のこと」
相続は意外に戸惑い、思いがけないことがあるもの。相続事件の7割は遺産5,000万円以下です。その時に慌てないためのポイントをお話します。
① 平成29年2月10日(金)13時30分~14時30分
② 平成29年2月14日(火)13時30分~14時30分
【Ⅱ】「今から学ぶ 遺言のこと」
うちは大丈夫と思っていても、家族は意外に戸惑うのが相続。その時に家族が揉めないためのポイントや、思いを伝える遺言についてお話します。
③ 平成29年2月10日(金)15時00分~16時00分
④ 平成29年2月14日(火)15時00分~16時00分
①②③④いずれも、定員は5名で、会場は当事務所となります。また、費用は無料です。
既にお申し込みを複数頂戴しているところですので、ご参加をご希望の方は、お早めに当事務所まで直接お電話(0428-22-6451)ください。
なお、「おうめ まちゼミ」の詳細については、
https://www.omecci.jp/sodan/machisemi/tirasi10.pdf
をご覧ください。
当事務所は、平成28年12月27日(火曜日)から平成29年1月4日(水曜日)まで年末年始休業となります。
平成29年は1月5日(木曜日)から執務を開始致します。
ご連絡いただく際にはご留意ください。
この度、当事務所は、青梅商工会議所様が主催する「第9回 おうめ まちゼミ」に初参加致します。
当事務所の弁護士(弁護士清田佳子、弁護士石川芳彦)が講師となって、
【1】去る平成28年7月29日(金)に裁判の仕組みを学ぶためのお子様向けのゼミナール「裁判って、どんなもの?」を開催し(既に終了)、
【2】来る平成28年8月26日(金)に相続の仕組み等を学ぶための一般向けのゼミナール「今から学ぶ、相続のこと」を開催致します。
【2】は①午後1時30分からの部と②午後6時30分からの部との2回に分けて開催致します(①②とも同内容で、いずれも1時間程度の予定です。)。
①については既に定員に達しておりますが、②については若干の余裕がありますので、ご興味のある方は当事務所まで直接お電話にてお申し込みください。
なお、費用はかかりません。
「第9回 おうめ まちゼミ」についての詳細は、
http://www.omecci.jp/sodan/machisemi/
https://www.facebook.com/omemachisemi/
をご参照ください。
弁護士石川芳彦が、平成26年10月23日(木曜日)、「そうしんホール青梅」において、「思いを託す遺言」と題し、相続と遺言についてのセミナー講師を担当致しました。
この度、弁護士石川芳彦が事業承継に関するセミナーを担当致します。
公益社団法人青梅法人会 法人会ビジネスサポーター研修2014
社長卒業セミナー 10年後のために今すべきこと(全3回)
第二講座「法的手続きと準備について」
日時:平成26年(2014年)9月4日 午後3時00分~
場所:東京都青梅市東青梅1-7-7清水ビル3階 (公社)青梅法人会 研修センター (JR東青梅駅徒歩約5分)
詳細は http://omehojinkai.tamaliver.jp/e388277.html をご覧ください。